1
早いものでもう今日は大晦日。
ショートツーリングのネタを年内に結局アップできずに
年を越そうとしています。
年明けまた改めてそれらのネタをアップしますので
暫くお待ちを。。。。
取り合えず走り納めに行ったお気に入りコース
淡路島水仙ラインでの一コマを。
では良いお年を!

ショートツーリングのネタを年内に結局アップできずに
年を越そうとしています。
年明けまた改めてそれらのネタをアップしますので
暫くお待ちを。。。。
取り合えず走り納めに行ったお気に入りコース
淡路島水仙ラインでの一コマを。
では良いお年を!

▲
by blue_harley
| 2008-12-31 19:51
|
Comments(0)
もう既に師走中旬を迎えつつ、今更ながらツーリング報告になってしまうが
溜めに貯めたツーリングなどの報告を立て続けにするが
これらはバックナンバーとしてご覧いただければと思う。

時は先月11月25日の定休日、以前既にツーリングしてきた出石へ
娘にせがまれ行くハメになった。
娘はこう見えても?蕎麦通で、真冬でも冷たい蕎麦を食し
その量は半端なく大量である。
なので、出石の皿蕎麦を何枚いけるかチャレンジで燃えてしまっているのである。

この日もいつもの様に準備をして、新しいタンデムベルトや
ジュニア用の革グローブなどを新調し
完全武装で望んだ。
出発前、「心なしか何時もより少し冷えるなあ・・・」と。
まあ冬も近づいてきてるからだろうと思いつつ出発。
やはり少し前に走った同じ道だが少し寒い。
一度のガソリン補給と一度の福知山のローソンでの休憩を挟み
出石町 「さらそば 甚兵衛」に到着。
当人テンション高く大はしゃぎで、店内へ。

やはり何時もよりこのあたりも寒いのか、掘りごたつ完備。
なかなか情緒があって、贅沢に皿蕎麦が食べれる。
以前私は15皿をたいらげたが、結構きつかったので
2人で20皿で・・・・1人10皿ぐらいでいけるか?と・・・
「無茶美味しい!!」とあっという間に娘は12皿完食!
足らないようなので、私の分を2皿渡す。
今度は私が足らないので、3枚追加。
3枚のうち1枚また娘が・・・・
幾ら食べるんだ??

娘:「もう一枚ちょうだい」
私:「食べ過ぎー!!ストップ!」
娘:「えーーーーっ!」
結局15皿も食べやがった(笑)。私は8皿で
2人で23皿。

少し出石を一緒に散策して帰ろうと。。。。
ソフトクリーム屋さんを娘が発見。
地牛乳を使用したソフトみたいである。
・・・・・・しかしながら・・・・・・
さっき冷たい蕎麦をあれだけ食べて、お腹壊すし・・・・
しかし押し切られた。
娘はチョコ通でもあるので、チョコソフトで
私は蕎麦ソフト(これが結構イケる)。
時刻も4時を告げようとしてたので、日も傾いて
冷えてきたところに、留めを刺された。

そして帰路に着く。

和田山から福知山に抜ける道。。。。
異常に異様に・・・・・
さ 寒い・・・・・・
そして京丹波へ向かう峠道。
更に異常にそして更に異様に・・・・
寒い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
娘の手は凍傷の一歩手前のマッカッカ状態。
「顔切れそう~」って・・・・
これはやばい。
ローソンに駆け込み、貼るカイロや小さなカイロを買いあさり
靴に手袋に入れて、あったかい飲み物を飲んだ。
このローソンは休憩するところがあったので助かった。
そして、再度気合を入れて帰路に着く。
まだ、カイロの効果かまだマシに感じるが
寒いは寒い。
大阪の川西に近づく、少し寒さが緩まったように感じた。
娘が急遽トイレの休憩の申し出で、再度川西のローソンへ。
弱音を吐くのかと思いきや、それは言わなかった。
いつも甘えん坊な娘だから、「もうイヤ~っ」って言われると
思っていたが・・・・以外に強い一面を見た。
少し娘への見方が変わった。
そして、無事帰宅。
ちなみにこの日は急な寒波が来て、信州では大雪が降ったとのこと。
なんてタイミングだ。
※なぜかIEで行うと写真が一点しかアップロードできなかったので、象徴的な一枚をどうぞ。
(後にMFでアップできたので、その他もどうぞ。)

溜めに貯めたツーリングなどの報告を立て続けにするが
これらはバックナンバーとしてご覧いただければと思う。

時は先月11月25日の定休日、以前既にツーリングしてきた出石へ
娘にせがまれ行くハメになった。
娘はこう見えても?蕎麦通で、真冬でも冷たい蕎麦を食し
その量は半端なく大量である。
なので、出石の皿蕎麦を何枚いけるかチャレンジで燃えてしまっているのである。

この日もいつもの様に準備をして、新しいタンデムベルトや
ジュニア用の革グローブなどを新調し
完全武装で望んだ。
出発前、「心なしか何時もより少し冷えるなあ・・・」と。
まあ冬も近づいてきてるからだろうと思いつつ出発。
やはり少し前に走った同じ道だが少し寒い。
一度のガソリン補給と一度の福知山のローソンでの休憩を挟み
出石町 「さらそば 甚兵衛」に到着。
当人テンション高く大はしゃぎで、店内へ。

やはり何時もよりこのあたりも寒いのか、掘りごたつ完備。
なかなか情緒があって、贅沢に皿蕎麦が食べれる。
以前私は15皿をたいらげたが、結構きつかったので
2人で20皿で・・・・1人10皿ぐらいでいけるか?と・・・
「無茶美味しい!!」とあっという間に娘は12皿完食!
足らないようなので、私の分を2皿渡す。
今度は私が足らないので、3枚追加。
3枚のうち1枚また娘が・・・・
幾ら食べるんだ??

娘:「もう一枚ちょうだい」
私:「食べ過ぎー!!ストップ!」
娘:「えーーーーっ!」
結局15皿も食べやがった(笑)。私は8皿で
2人で23皿。

少し出石を一緒に散策して帰ろうと。。。。
ソフトクリーム屋さんを娘が発見。
地牛乳を使用したソフトみたいである。
・・・・・・しかしながら・・・・・・
さっき冷たい蕎麦をあれだけ食べて、お腹壊すし・・・・
しかし押し切られた。
娘はチョコ通でもあるので、チョコソフトで
私は蕎麦ソフト(これが結構イケる)。
時刻も4時を告げようとしてたので、日も傾いて
冷えてきたところに、留めを刺された。

そして帰路に着く。

和田山から福知山に抜ける道。。。。
異常に異様に・・・・・
さ 寒い・・・・・・
そして京丹波へ向かう峠道。
更に異常にそして更に異様に・・・・
寒い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
娘の手は凍傷の一歩手前のマッカッカ状態。
「顔切れそう~」って・・・・
これはやばい。
ローソンに駆け込み、貼るカイロや小さなカイロを買いあさり
靴に手袋に入れて、あったかい飲み物を飲んだ。
このローソンは休憩するところがあったので助かった。
そして、再度気合を入れて帰路に着く。
まだ、カイロの効果かまだマシに感じるが
寒いは寒い。
大阪の川西に近づく、少し寒さが緩まったように感じた。
娘が急遽トイレの休憩の申し出で、再度川西のローソンへ。
弱音を吐くのかと思いきや、それは言わなかった。
いつも甘えん坊な娘だから、「もうイヤ~っ」って言われると
思っていたが・・・・以外に強い一面を見た。
少し娘への見方が変わった。
そして、無事帰宅。
ちなみにこの日は急な寒波が来て、信州では大雪が降ったとのこと。
なんてタイミングだ。
※なぜかIEで行うと写真が一点しかアップロードできなかったので、象徴的な一枚をどうぞ。
(後にMFでアップできたので、その他もどうぞ。)

▲
by blue_harley
| 2008-12-14 18:19
|
Comments(2)
1