Schott 618
やっぱりふつうなブルゾンでなく
「革ジャン」
に、こだわる。
先日の日曜、東京の某マニアックなショップから通販で購入し
昨日手元に。
ダブルライダースジャケット Schott 618

以前同スタイルの革ジャンを所有していましたが
国産バイクを駆っていたせいもあったのか
袖をほとんど通すこともなかったのですが
この度ハーレーを駆ることが叶い
そして新たにこのトラディショナルな革ジャン
というか・・・・
ある意味、ハーレー乗りのための「正装」的なスタイル
と言うべき
これも憧れていたところでもあり・・・・
そしてショップオーナーが93年にSchottの社長に直接別注をされた
という貴重な一品を、今回特別価格で放出されたもので
ショップオーナーの強いこだわりがある618。
現在の618とは違い
革がかなり肉厚で当時の618のシルエット。
直接お電話でお話を聞かせていただき、Schottに対する想いを
聞かせていただきました。
その節は大変お世話になりました。
実際手にとってなかったので
サイズも?だったのが
40サイズでドンピシャ。
ピッチリサイズより、これからの冬場の向け
インナーを着込めるゆとりを残しつつ
Tシャツの上に羽織っても、ラフに切れるサイズ。
シルエットも少しクラシカルでカッコイイ!
それでいて、大変へヴィーデューティーで
凄く守られてる感じ。
これから着込んで、身体になじませて行くのも楽しみでもあり
こいつは今度こそ良き相棒になってくれそうに思う。
「革ジャン」
に、こだわる。
先日の日曜、東京の某マニアックなショップから通販で購入し
昨日手元に。
ダブルライダースジャケット Schott 618

以前同スタイルの革ジャンを所有していましたが
国産バイクを駆っていたせいもあったのか
袖をほとんど通すこともなかったのですが
この度ハーレーを駆ることが叶い
そして新たにこのトラディショナルな革ジャン
というか・・・・
ある意味、ハーレー乗りのための「正装」的なスタイル
と言うべき
これも憧れていたところでもあり・・・・
そしてショップオーナーが93年にSchottの社長に直接別注をされた
という貴重な一品を、今回特別価格で放出されたもので
ショップオーナーの強いこだわりがある618。
現在の618とは違い
革がかなり肉厚で当時の618のシルエット。
直接お電話でお話を聞かせていただき、Schottに対する想いを
聞かせていただきました。
その節は大変お世話になりました。
実際手にとってなかったので
サイズも?だったのが
40サイズでドンピシャ。
ピッチリサイズより、これからの冬場の向け
インナーを着込めるゆとりを残しつつ
Tシャツの上に羽織っても、ラフに切れるサイズ。
シルエットも少しクラシカルでカッコイイ!
それでいて、大変へヴィーデューティーで
凄く守られてる感じ。
これから着込んで、身体になじませて行くのも楽しみでもあり
こいつは今度こそ良き相棒になってくれそうに思う。
■
[PR]
by blue_harley
| 2008-09-28 02:12
|
Comments(0)